防災関係

笠岡市水防訓練(2024.5.19)

笠岡市水防訓練が大島中学校で開催されました。前半は、台風災害を想定し、時間経過ごとの自分の動きを想定する「マイタイムラインワークショップ」が行われました。今回の対象地区は大島・神島・島しょ部となっており9つのグループに分かれてワークショップ...
島関係

立命館大学丹波ゼミ(笠岡諸島研修)

笠岡諸島研修行程表 立命館大学丹波ゼミ3回生20名が笠岡諸島での研修を6月1日(土)・2日(日)に実施します。丹波ゼミとしては、離島研究の最初のレクチャーの場に笠岡諸島を選定いただき、2年間をかけて「離島」をテーマに研究を進める。(なお、対...
防災関係

能登半島地震災害ボランティア報告会(2024.5.10)

笠岡市社会福祉協議会から2月末に能登町の災害ボランティアセンターに派遣された安藤和哉さんによる報告会を5月10日(金)19時からサンライフ笠岡で開催しました。 主催は、笠岡のボランティア組織「明日への架け橋Kasaoka」で、能登半島地震後...
議会関係

第2回 新人議員交流会(2024.4.30)

第2回新人議員交流会として、笠岡商工会議所の高橋専務理事からお話を伺いました。 4月30日(火)15:00~17:30 笠岡商工会議所2階会議室参加者:宮崎さん・薮田さん・西山さん・山下さん・真鍋さん・守屋 高橋専務理事は、笠岡ラーメンプロ...
後援会

選挙の思い出

笠岡市議会議員選挙の振り返り動画を広報部が制作してくれました。
日記

笠岡市議会議員1日目 4月29日(月)

晴れて今日から笠岡市議会議員としての任期4年のスタートの日でした。と言っても、国民の休日なので議会に出勤することもなく、奥山営農組合・田原さんと午前中は新山の方々と時間を過ごしました。午後は、関戸の日のイベントで渡辺規矩郎先生が講演をされる...
議会関係

第1回 新人議員交流会(2024.4.24)

参加者:加藤、山下、西山、薮田、宮崎、真鍋、守屋令和6年4月24日(水)16:00~18:30 笠岡市11番町のシェアラボMで新人議員の交流会を開催しました。 まず自己紹介も兼ねて①それぞれの選挙を振り返って②議員を目指すきっかけと目標等に...
Uncategorized

大井幼稚園跡地利用会議

4月21日(日)午後7時30分から、旧大井幼稚園において「大井幼稚園跡地利用会議」が開催されたので出席しました。 大井幼稚園につては、令和6年3月31日をもって閉園となり、かねてからその跡地利用について「跡地利用を考える会」を立ち上げ協議さ...
防災関係

防災朝市(長野県下諏訪町)参加

4月20日(土)長野県下諏訪町で防災朝市が開催され、南三陸町と笠岡が参加し、地域の特産販売を行いました。 この防災朝市は東日本大震災前(2009年)からの商店街同士のつながりから始まり、 2011年の東日本大震災では、ネットワークの一員であ...
後援会

笠岡市議会議員選挙開票(4月14日)

4月14日(開票日)投票を朝7時過ぎに早々と済ませ、夜の開票の準備を進めながら、午後8時から事務所で開票速報に一同釘付けに。第1報500、第2報700、第3報1500、第4報1900、最終2051と最終的には近年史上最高の2000票越え。2...